SSブログ
プライバシー擁護 ブログトップ

支援に際しての心がけ [プライバシー擁護]

第二次大戦後、従来道徳を教えていた修身に変り、デモクラシーを小学校で教える事になりました。研修を積まない俄造りの担当教師のせいか、或いは、戦前戦中の団体教育の反動もあってか?プライバシーばかりを極端に重視する偏った個人主義が盛んに説かれ、社会全般を公正な眼で看、弱者をいたわり、公共に尽す教育等は何処かに置き去りにされてしまいました。一部教師の中には、民主主義の原点である万民平等を佩き違え、50mや100mの徒競争でさえ競争心を煽り、個人の能力を曝け出させる事であり、プライバシーを阻害し、基本的人権を蔑にし、差別を生み、万民平等に反すると、本来の「個を認め大切にする思想」に反して、手を携えて同時にテープを切る様な「個人の能力さえ否定する」馬鹿げた教育が行われたとも聞きます。この様な低次元な教育の影響もあってか?国歌や国旗さえも「軍国主義に依る団体教育の象徴」と、ばかりに忌避し、「愛国心など無用」と云った風潮が一世を風靡しました。その結果、自分さえ良ければあとはどうなっても構わないと云った”無責任な利己主義が蔓延ってしまいました。挙げ句に、堂々と他人の正当な権利さえ無視して憚らない利己的な輩が出廻り、偽装商品や賞味期限改竄食品等が市中に流通し、社会問題となりました。確かにプライバシーを護る行為は外的阻害要因から個人の尊厳を護り、人権を護る重要な手段で有るかもしれません。然し、プライバシーを護る事が全てでは有りません。之に優先しなければならぬ事柄など幾らでも存在します。プライバシーを護ると云う行為は、個人の生命や権利や能力や特色を最大限に認め、尊敬する処から自然に発生するもので有ります。個人の能力を矮小化して認めず、人間性を否定する処にプライバシー擁護の思想等生まれる筈が有りません。無限の能力を信じ期待する処から始まる事は私達の仕事(介護や支援)も同様です。其れで無ければ本物では有りません。                     


プライバシー擁護 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。